教育学研究科 教育学研究科専門職学位課程(教職大学院) 教育実践専門職高度化専攻 教科領域指導プログラム 情報教育サブプログラムは,⼩学校・中学校・⾼等学校の教科横断型情報教育とICT活⽤に着⽬し,情報機器の活⽤や各教科等における児童⽣徒の情報活⽤能⼒を⾼める指導⼒と授業評価および⾼等学校の共通教科・専⾨教科「情報科」の⾼度な実践的指導⼒と授業評価の⽅法を⾝につけることを目的としています.

情報系教員と担当授業

 
  北澤武 今井慎一 和田正人 宮寺庸造
櫨山淳雄
南葉宗弘
森本康彦
藤原裕(加藤直樹)
教科横断型情報教育とICT活用の授業の指導と評価 研究目的や授業のめあてを達成するための授業と評価のデザインを検討する.その際,どのようなデータを収集し,分析するか検討する.収集した実験データや調査データなどを,研究目的に応じた統計的手法を決定する.統計ソフトを用いながら分析を行い,結果について議論を行う.得られた結果を論文形式にまとめる.  
教科横断型情報教育とICT活用における教材作りA 令和元年に公表された教材整備指針に3Dプリンタが追加され,今後,学校現場に導入される予定です。そこで,本講義では3Dプリンタを用いて教材を制作できる能力を身に付けるために,現状の教材とその問題点を発見し,教材作りを通して設計・実施・評価・改善できることを目標とします。    
教科横断型情報教育とICT活用における教材作りB       高等学校情報科教育,初等中等学校教科教育における情報教育及びICT活用で用いる教具教材の開発に関して,特に情報科学の視点,ICT教授学習支援,ソフトウェア工学,計算機科学,知能情報工学,対話メディア工学の視点から学ぶ。
教科横断型情報教育とICT活用の授業の実践演習Ⅰ 3Dプリンタで造形した教材・教具を用いて授業の実践演習を行うことができる能力を身に付けるために、その基礎的な知識を獲得するために、教材・教具の授業での活用方法について検証します。  
教科横断型情報教育とICT活用の授業の実践演習Ⅱ ユネスコが2021年に作成した、教師のためのメディア情報リテラシーカリキュラム第二版についてアクティブラーニングを行う。  
教科横断型情報教育とICT活用の授業の内容構成開発と実践 インターネットの影響を心理学の分野から検討する。  
教科横断型情報教育とICT活用の授業の高度研究開発法 第一に、わが国における情報教育の変遷を確認し、教育の情報化に関わる施策について考察する。第二に、学習科学の知見から、主体的・対話的で深い学びの実現に向けたICT活用の授業設計について学ぶ。第三に、ICTを活用した新しい学びの評価手法と考え方について学び、ICTを活用した授業設計・実践・評価の技能について習得する。